夏休みチャレンジ

ASD小学生【水泳の日】’24夏休み

背泳ぎに挑戦?

8/14「国民皆泳の日」が水泳の日になって早数年。お盆の時期に川や海は遠慮するけど、猛暑や本人のやる氣を考えてプールで調整。
1mくらいは泳げるようになったと聞き実践してもらう。確かにクロールらしきもので前進しているが、息継ぎ=立つことなのでこの辺は次への課題。とにかく自由形であることは間違いない。
そして背泳ぎ。個人的にはクロールより息継ぎより楽だと思うが、息子の場合は鼻をつまむことから始まる。左腕を回そうとするが伸ばしたままで右腕が回ることなく終了。短時間でも水に浮かぶことは出来たと思う。

水鉄砲はロープに通す

滑り台へ向かう前に紛失防止の為に水鉄砲の引き金付近の輪っかに浮き輪のロープを通す。ロープの繋ぎ目にあるジョイントを回していたので結び目でない分通しやすい。水中眼鏡も通していたが、使用することはなかった。ちなみに花粉用グラスが曇った時、転んで顔面を打つような運動神経である。一応、手が前へ出たものの力が弱かったように思う。怪我がなかったのが幸いだった。
さて滑り台のクリア時間。他の人の3倍遅く1分以上かかって滑り終えた。初めて滑った’22時は、もう少し早かった。見ず知らずのお友達が誘ってくれて隣のレーンにいてくれたからなのか、単に成長して恐怖心が出てきた為かは分からない。息子本人も自覚しているのか空いている時にしか滑り台へ行かないところは良いと思う。
子ども達の困りごとが改善できる糸口と繋がりに今日も一日ありがとう💕ありがとう💕ありがとう💕

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です