こだわり男児-小学生編-

ASD過敏でも開封はできる【チョコレート】完食までもう一歩!

一種類限定『青箱』一択からスタート!

箱と中袋を一人でも開封できてチョコレートが手につても少しくらいなら氣にしなかったのがこちら。親子でなら完食可能な量。外では食べたことがないので『おうちチョコレート』の位置付け。ファミリーパックの大袋をハサミで切っていたので、進級したら手で開封できるか試してみたい。画像の箱でもファミリーパックの袋でも青しか食べないのが息子流。

未就園児教室『おたのしみ会』のチョコレートケーキ!

『チョコ+ビスケット』や『チョコ+スポンジケーキ』なら大丈夫!ナッツ類など『粒感』があると視覚的にも食感的にもアレルギー的にも超難関になるラスボス級。
未就園児教室で提供されたチョコレートケーキが『ミニシルベーヌ・袋入りファミリーサイズ』で助かった思い出。当時『SYLVEINE シルベーヌ・箱入り』じゃなくて良かったと心の底から思ったのは上に乗っている小さな粒!公式サイトをリンクしているので見比べて欲しい小さな違い。でもコレだけで本当に違う。祝40周年!写真を撮りたかったけど近所で見つからなくて残念。おたのしみ会で雰囲気につられて半分食べたのが、息子の生まれて初めてのチョレートケーキ。ここ一年間の成長は、アルフォートをファミリーパックの大袋でも食べたこと!
子ども達の困りごとが改善できる糸口と繋がりに今日も一日ありがとう💕ありがとう💕ありがとう💕