息子が「シー行きたいよ」と言い続けて3ヶ月
年明け頃「シーへはいつ行きますか?」と変化
子ども会で行った「夢と魔法の王国」が余程楽しかったのか今までになく言い続けた息子。確かにアリスのティーパーティーで過去最高の笑顔を見せたのは間違いないし、他の遊園地でコーヒーカップに乗った時の反応とも段違い。単に年齢というか成長の違いとも思えない。息子の自閉スペクトラム症を隠す氣はないけど、まだ知らない人に動画を見てもらったら「表情豊かなお子さんですか?」と言われるぐらい。障害をカミングアウトしたら驚かれたから勘違いじゃないはず。こうなったら「冒険とイマジネーションの海」へ行くしかない!
ASD「自閉スペクトラム症」の波?
マイブームというかマイルールというか変なこだわりというか「癖」が凄い時期に重なる。本人にも自覚があって学校の先生や訪問支援の先生やスクールカウンセラーの先生とも相談しながら様子を見ている。自閉スペクトラム症の症状が色濃く出る時期と薄まる時期といえば良いのか分からないが60分程度の待ち時間なら大丈夫だった息子を誉めたい。この時期にパソコンやタブレットと離した生活の様子を観たかったので夏休みの旅行を兼ねて「宿泊」を選択。一応タブレットも持参したが、触っていたのはお風呂の「お湯はり」の時間程度。上手く切り替えできていたのも誉めたいポイント。
まさかの「シー&シー」を選択!
50%50%で王国と海になるかと思いきや「ひたすら海」の二日間。上手いタイミングで新エリアFantasySpringsもオープンしたのでこれはこれで楽しむしかない♪ちょうどこの頃に放課後等デイサービスも開始して色々と息子も落ち着かなかったみたいだけど最近は落ち着きを取り戻した感がある。というか落ち着かないと書けない。そして画像の名称が2024にしなければいけないところを2004になっていたりしたので修正。夏休み後半からのバタバタの二ヶ月。キャンプファイヤーの炎が「怖かったよ」と言っていた息子もロストリバーデルタのエリアで炎をバックに記念撮影できたのだから大丈夫!写真を撮るときに正面を向けるのも、花粉グラスも水中眼鏡も装着しない息子がキャラクターサングラスは50%の確率でかけてくれたから全てが成長していることに感謝🎶
子ども達の困りごとが皆で改善できますように✨