ASD小学生【冒険とイマジネーションの海】1日目
「100%にするよ」でcompleteを目指す20,333歩
【センター・オブ・ジ・アース】No.3乗車/60分待ち |
途中の水飲み場さえ楽しかったようで難なく待てる息子。体力に余裕があるうちに選んで正解。 |
【海底2万マイル】No.6乗車/25分待ち |
着席する時に”奥から”という選択肢がなかった息子はドア近くへ着席。ママが奥へ行くしかない。 |
【ヴォルケイニア・レストラン】11:30頃から食事『鶏の唐揚げネギ塩ダレ+ライス+コーラ』 |
ネギ塩ダレで息子が完食できたのは凄いこと。1時間程かかったのでもう少し早いと皆が助かる。 |
【ニモと仲間たちシーライダー】122名定員/35分待ち |
音無し拍手で喜ぶほど息子が一番反応したラッコ達…。今夏は背泳ぎを習得しようとしてたから? |
【アクアトピア】 No.22乗車/35分待ち |
息子はパーク側を選択。水遊びを楽しめるver.で周囲はレインコートを持参…あれ?あまり濡れなかった? |
【ラプンツェルのランタンフェスティバル】 No.4乗車/スタンバイパス15分待ち |
プレミアアクセスも入場制限しているようでショップも整理券を配布している時もあるとか…うん、納得。 |
【ジャスミンのフライイングカーペット】 No.9乗車/15分待ち |
息子が操作して一番動きが激しかったアトラクション…極端すぎる。同乗者がお友達ならギブアップかも。 |
【マジックランプシアター】 322名定員/15分待ち |
人の流れで偶然にも最前列の中央へ。約23分間で何度も3Dに手を伸ばす息子…ラッコの次に大きな反応。 |
【キャラバンカルーセル】 190名定員/5分待ち |
2階が良いと言いつつ先に「トイレ」へ。低めの馬を選び安全ベルトまでバッチリな息子…。うん、正しいよ。 |
【フランダーのフライイングフィッシュコースター】 16名定員/10分待ち |
翌日が雨予報で初日に乗りたかったもの。ループコースターへの準備運動でここで嫌がったら乗らないと決めていた。 |
【ブローフィッシュ・バルーンレース】 各4名/15分待ち |
息子が「これ何ですか?」と興味を持ったサンゴ礁の壁。ここから何か学んでくれたら良いな。そして突然泣き始める… |
【アリエルのプレイグラウンド】17:00頃 |
網吊り橋を躊躇なく歩み、四つん這いで洞窟を進み、望遠鏡で利き目を確認、鏡の前まで行き、水が出て耳を塞ぐ息子。 |
【ジャンピン・ジェリーフィッシュ】各2名/10分待ち |
息子が操作した絨毯に比べたら穏やかなこと…と思ったアップ&ダウン。雨でも楽しめるし涼めるアトラクション♪ |
【ワールプール】 各4名/20分待ち |
予想以上にクルクルスピンしたアトラクションにしっかり目が回る保護者。息子は平然としている。クールだね… |
【クリスタル・スカルの魔宮】 2列目乗車/プライオリティパス15分待ち |
息子は車酔いをしたことがないので特に心配なし。ライドショットでは正面を向きつつ右手で耳塞ぎ。 |
【エレクトリックレールウェイ】 42名定員/10分待ち |
夜景を楽しみつつ乗車。翌日は逆方向から明るい時間に乗る予定。S.S.コロンビア号へ行くが強風でデッキには上がれない。 |
【タートル・トーク】238名定員/20分待ち |
海底展望室なら天気も関係なし。クジラ語もウミガメ達の挨拶も小声で出来た息子。ワンテンポ遅れたのはご愛嬌な30分。 |
【レイジングスピリッツ】 最前列へ乗車/プライオリティパス15分待ち |
360度回転するも息子は覚えていなかった…暗い時間が原因か考え事をしていたのか…頭をシートにつけるって大事だと実感! |
【メディテレーニアンハーバー】ビリーブ!〜シー・オブ・ドリームス〜約30分 |
途中から鑑賞。最後の最後まで見届けた息子を目の当たりにして魅力的なのだと再確認。無意識に何かを感じていると思う。 |
【マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー】20:45頃に購入『マンマのおすすめセット:フォカッチャサンド+アップルジュース』 |
ビーフ、チキン、オレンジのフォカッチャサンド…初めて口にしたのに偏食持ちでも半分まで食べたのは上出来!お疲れ様でした。 |
初めて夢と魔法の王国へ行った時は日帰りで20分待ちを目安にした3歳の旅、2回目訪れた時は宿泊で45分待ちを目安にした5歳の旅。3回目は小学校も折り返し地点を過ぎて子ども会として日帰り参加した旅。時間に限りがあったので45分待ちの再確認だったけど、一年後の今年は60分待ちが出来たので成長を実感。ショーや汽笛で耳塞ぎかと思いきや噴水系の「水」。音過敏だけで耳を塞いでいるわけじゃないと分かってはいても保護者としては複雑な心境。子どもたちの困りごとが皆で改善できますように✨