ASD療育園はお弁当【おまめさん】箸休めじゃない!
白側なら口にした息子の『偏食』
療育園では毎日がお弁当。「今は食べなくても何かの拍子に食べるかも」と助言を頂き、いわゆる普通のお弁当を作るも残念ながら息子には合わず…おかず無しのパンを好む毎日。
再現率が厳しくて焼き色が違うと喋れなくてもハッキリとわかる2歳児の抗議!ご飯路線を捨てきれず隣に合うものを探して許されたのは『おまめさん ・きんとき』だけ。
主菜が『きんとき』♪目指せお弁当完食!幼稚園編
ありがたいことに幼稚園の担任の先生が『療育園でのご経験』をお持ちで『まずは完食できるお弁当』を目標に『おまめさん きんとき+白いご飯』だけで挑んだ月に一度のお弁当Day!恥ずかしいよりも事前に相談できたから副担任の先生を驚かせなくて良かったと感じた思い出。おかげさまで息子を褒めることができた年中時代。年長時代にはミニハンバーグや唐揚げを主菜にできたのはこのスモールステップが良かったのかも。ここ一年間の成長は『お正月限定』だけど1粒から始まった黒豆がスプーン1杯食べられるようになったこと!
子ども達の困りごとが改善できる糸口と繋がりに今日も一日ありがとう💕ありがとう💕ありがとう💕