木曜日, 4月 24, 2025
夏休みチャレンジ

ASD3学期【校外学習】持久走大会とスケート教室!

ゆっくり完走800m5分53秒

一年生の時は先生に手を引かれて完走。コースさえ覚えてしまえば大丈夫と思い保護者面談で相談し『単独走行』に!もちろん伴走の先生や沿道の保護者、ポイントには先生とPTA役員さんがいらっしゃるおかげ。お友達の背中を見ながら今年も無事に完走。校門を出る時は最後尾だったのに、ゴールの時は二人を追い抜く頑張り!思い返せば運動会でも初めての一位だった息子。体育のバディ制度でお友達に助けられながら成長していると実感。

インスタグラムに動画をアップ♪

去年は中止だったスケート教室。今年はできるといいなと思う。感染症対策で一年生の時はスケートの下見に屋外リンクを選択。今年は屋内リンクで様子見。屋外で手摺り無しリンクの方がチャレンジ精神があった氣がする。屋内では壁と手摺りにひっつき虫状態。下見から帰宅後に一年生の動画を確認したら息子本人のが笑ってた!スケート教室ではもう少し滑れることを期待。現状は、スケート靴を履いて歩行可能、ドアの開閉も問題なく、氷上へ下りる時もマイペースさえ守れば大丈夫。滑るには程遠いスタイルでも転倒後に自力で起き上がれるのは良いところ。ただし、スケート靴を一人で履いたり脱いだりはできない。ここ一年間の成長は、一学期には寝っ転がってやらなかったマット運動、鉄棒やハードル走なども必ず一回は皆と挑戦するようになって体育の成績が上がったこと!
子ども達の困りごとが改善できる糸口と繋がりに今日も一日ありがとう💕ありがとう💕ありがとう💕