夏休みチャレンジ

ASD運動会の応援マラカス【工作】ペットボトルで作ってみた!

運動会は手作り応援マラカス!

 ☆両手に持つので2個必要
 ☆大きさの目安はペットボトル500ml
 ☆洗って乾かして絵を描く(名前も書く)
 ☆中に小石などを入れて音を出す(ビーズは撮影用)
毎年恒例なので今年は早めに制作。音を出す『小石の移動』と表面の『描いた絵(透けて見える裏側含む)』で、視覚的・感覚的にかなり賑やか。☆指定の中に『透明ペットボトル』とはなかったので入学当初は不透明ボトルを選択。

初回は『カルピス希釈用470ml』白ボトル

一年生の時は学校へ『感覚的な刺激を減らしたい』と伝えて制作。見た目が画用紙と同じ『白』だから息子も描きやすそうな感じ!
キャップの方が持ち手なので『上下を間違えそう』と思っていたら本当に間違えるお約束。完成後はボトルの首が細長くて持ちやすく、一体型キャップで紛失もなく運動会当日まで大活躍!一年生の時から『筆とペンキ』で描き、筆圧の弱さをカバー!色鉛筆やクレヨンだとお友達より色が薄い作品になるけど、絵の具やペンキなら同じくらいの濃さになるのでオススメ。ここ一年間の成長は、透明ボトルを選んだこと!

 ☆白ボトル:細長い首・白いワンタッチキャップ『カルピス希釈用』
 ☆透明ボトル:四角平面・白いキャップ『カルピスウォーター』Asahi
 ☆透明ボトル:細長い首・白キャップ『キリンレモン』KIRIN
 ☆曇りガラス風ボトル:水色キャップ『なっちゃん』SUNTORY
子ども達の困りごとが改善できる糸口と繋がりに今日も一日ありがとう💕ありがとう💕ありがとう💕